「はてなブックマークって聞いたことはあるけど、何なの?」
「はてなブックマークって自分も登録した方がいいの?」
そんな疑問を持っているあなた!
とても損していますよ。
なぜなら、はてなブックマークはブログ運営をする上で非常に大切なツールの一つになるからです。
特に ”アクセスアップ” には欠かせないものになります!
ということで、今回ははてなブックマークがどんなものなのか?
そして、どんな風にアクセスアップにつながるのかなど解説したいと思います。
また、アカウントの登録方法もばっちりわかりやすく解説しますのでご安心を!
もくじ
はてなブックマークって何?
まずは、はてなブックマークとは何かということから説明しましょう。
通称「はてブ」と呼ばれている はてなブックマーク は文字通り、ブックマークするツールになります。
あなたも一度は目にしたことがあるかと思いますが、記事の最初もしくは最後に設置されている以下のようなボタンです。(サイトによっては多少デザインが異なったりします)
では、通常のブックマークと違いはどこにあるのか。
誰もが知っている本来のブックマーク(お気に入り)というのは、自分が何度も頻繁にアクセスするようなページを自分のブラウザ上に保存しておく機能になります。
ブラウザ画面のツールバーに「★」マークで表示されているやつです。笑
一方の はてなブックマークも機能自体は同じです。
しかし、インターネット上にブックマークする仕組みになっているのが決定的に違う部分です。
つまり、オンライン上にブックマークすることになります。
ですので、いつでもどこでも自分のパソコンでなくてもお気に入りのページに飛ぶことができるというわけです。
また、自分がブックマークしたサイトを保存するだけでなく公開することもできるので、他の人に対してオススメもできちゃうんです。
要するにはてなブックマークのユーザー間で共有できる仕組みになっているのです。
とっても便利ですよね!
更に、SNSのようにコメントなんかもできるので、気軽に利用できるのもメリットの一つです!
はてなブックマークは大量のアクセスを獲得できる!?
ブロガーにとって命とも言える「アクセス」。
そのアクセスがはてなブックマークを利用していると大量に獲得できると知れば、絶対登録しない手はないですよね?
実際にアクセスが沢山くるんです。
一体どういった仕組みでそんなことが起こるのかというと、はてなブックマークの仕組みにその秘密があります。
5つの視点でその秘密を観ていきましょう!
1.リピーター&共有によるアクセスアップ
そもそも、はてなブックマークでブックマークされる(はてブされると言います)ということは「また読みたい!」と思われたからブックマークされるわけですから、リピーターの獲得に繋がります。
また、ブックマークした人が他のはてなブックマークのユーザーに共有することにもなります。
たった1人にはてブされるだけで意外と効果が高いのがおいしいんです。
2.被リンク効果によるアクセスアップ
ブログの記事というのは被リンク(自分の記事が誰かにリンク付けされる)によって評価が高くなっていきます。
被リンクは優良なサイトからリンクが貼られるほど評価が高まる傾向にあり、逆を言えば悪質なサイトから被リンクがつくとあなたのサイトの評価も悪くなるという仕組みになっています。
はてなブックマークでのブックマークというのは非常に優良な被リンクだと言えるので、ブックマークが付くほど、あなたのサイトや記事の評価が高くなるんです。
「ブックマーク数が多い=良質な記事」
という認識がインターネット上には根付いているので、アクセス数の増加につながっていきます!
3.人気エントリーによる大量のアクセスアップ
はてなブックマークのサイトを覗いてみるとわかるかと思いますが、
・人気エントリー
といった感じで記事が掲載されています。
この仕組みが非常に重要なのですが、はてなブックマークではある条件をクリアするとここに掲載されるようになっています。
ここに掲載されると一気にドカドカとアクセスがきます!笑
第一歩として「新着エントリー」に掲載されることを目指しましょう。
新着エントリーに掲載される条件は公表はされていませんが体感で言うと下記になります。
➾1時間以内にはてブが3つ以上
あくまでも推測ではありますが、上記の条件を満たすと掲載される傾向にあります。
沢山はてブされると「人気エントリー」や「総合」などで取り上げられて半端じゃなくバズることもありますので、頑張って良質な記事を書きましょう!
上記のようなメリットがあると、定期的にはてブをするようなチームを結成する人たちが現れます。
そうならないようにはてなブックマーク側もペナルティーを設けており凍結の危険性などがあるので、誰かと協力して記事の質に関わらずはてブをしまくるのは止めましょう!※自分の記事に自分ではてブをすることは禁じられてないので積極的にはてブしましょう
4.SNSによる拡散でアクセスアップ
前述したように、新着エントリーや人気エントリーに掲載されるとSNSで拡散される可能性が高まります。
はてなブックマークから飛んできて記事を読んだ人が「この記事をみんなに共有したい!」と思うと、TwitterやFacebookといったSNSで拡散してくれることがあります。
そうなると拡散の連鎖で更なるアクセスアップに繋がる可能性があります。
5.大手メディアによる拡散でアクセスアップ
SNSの拡散よりもさらに強力なのが大手メディアによる拡散です。
良質な記事でSNSでも話題になっているような記事だとGunosyやSmartnewsといった利用者数の多いメディアに取り上げられたりします。
これは半端じゃないアクセスが見込めますね。笑
ちなみに、先ほど被リンクの話をしましたが、こんな大手サイトの被リンクがついた日にはサイトの評価もグーンと上がりますよ!!
もちろん一筋縄でここまではいきませんが、はてなブックマークを利用することで可能性が広がるのが理解できるかと思います。
はてなブックマークの登録方法
はてなブックマークを利用することがどれだけ重要かわかってもらえたところで、アカウントを取得するための登録方法を解説していきます!
では、早速はてなブックマークにアクセスしてみましょう。
はてなブックマークのアクセスはこちら。
サイトにアクセスしたら、右上にある「ユーザー登録」をクリック
Googleアカウントを持っている場合は「Googleでログイン」をクリックすればスムーズにアカウント作成ができます。
この際、Googleのアカウントを作ろうと思うのであれば以下の記事で手順を解説していますので、参考にしてみてください。
① はてなID 好きなユーザー名を入力(後からの変更は不可)
② パスワード(5文字以上の記号・半角英数字)
③ 住まいの国 JapanのままでOK
④ 『週刊はてな』 メルマガなので、いらない場合はチェックを外しましょう
⑤ ロボットでないことの認証 クリックしてチェックを入れましょう
⑥ 「入力内容を確認」をクリック
入力した内容の確認画面になるので、間違っていないか再度確認してください。
また、「利用規約に同意する」と「成年であるか、親権者が同意する」にチェック。
最後に「登録する」をクリック。
すると先程入力したメールアドレス宛に、はてなブックマークから本登録用のメールが届きます。
メール内に記載されたURLをクリックして登録を完了させればOKです。
はてなブックマークの新規登録は完了となります!
簡単ですよね!
超簡単!はてなブックマークの使い方
それではアカウントも作成できたことなので、はてなブックマークの使い方について解説します!!
超簡単なので、ご安心ください。
まずは、あなたが気に入った記事、もしくは自分の記事でも構いませんのではてなブックマークのソーシャルボタンをみつけてください。
以下のようなボタンです!
ボタンをクリックしましょう。
まだ、ログインしていないと上記のようなウインドウが立ち上がりますので、「ログイン」をクリックしましょう。
ログイン画面がでてきますので、あなたが登録したIDもしくはメールアドレス。
そして、パスワードを入力して「送信」をクリック。
※もちろんgoogleのアカウントでログインすることもできます
ログインが済めばブックマークする画面になります。
右端の「ブックマーク」をクリックすればブックマークができます。
この時、何かコメントを入れることもできるのでコメントをするのであれば、入力後に「ブックマーク」をクリックしてください。
ブックマークが完了すると、自動的にこのような画面に切り替わり、「1users」とブックマークがついたのが確認できます。
もちろん、他の人からもブックマークされれば2,3,4,5,・・・とどんどん数が増えていきます。
基本的な使い方は以上になります。
まとめ
はてなブックマークの登録や使い方などお疲れ様でした!
作業があったので疲れましたか?笑
ですが、最初に登録さえしておけば、あとは「はてブ」されるような良質な記事を書いていくだけになります!
そして、たくさんのはてブがつけば一気にアクセスがきますから、どんどん楽しくなっていきますよ。
個人的なアドバイスとして、記事を書いて公開したらすぐに”セルフはてブ”をする習慣をつけた方が良いですね。
一連の流れ作業として身につけておくと忘れずにブックマークできますので。
ということで、今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

平野(ひらやん)

最新記事 by 平野(ひらやん) (全て見る)
- 「悟空のきもち」から学ぶ『当たり前』を否定する成功術! - 2019年11月1日
- ノウハウコレクターから脱却する方法と考え方を解説! - 2019年10月18日
- 【基本編】販売初心者ブロガーが何でも売れる様になるライティングの極意! - 2019年9月26日
- ブログ初心者がハマる稼げない理由が判明!そうならない方法を教えます! - 2019年8月30日
- Twitterで稼ぐ方法を全部まとめてみた!収益化がまるわかり! - 2019年8月27日