近年、JV(ジェーブイ)なんて言葉をよく耳にするようになったかと思います。
JVというのはジョイントベンチャーの略で複数の企業で一緒に事業を推進することを指します。
これは、企業だけでなくても個人レベルでも取り入れられている手法で、ネットビジネスをやっている人の間でも主流になりつつあります。
ということは、どんなビジネスをするにもJVを知っているだけでも有利ですし、あなたのビジネスにおける視野が広がることは間違いなしです。
今回は、JVの説明をすると共にどんなメリット・デメリットがあるのか解説していきます!
JV(ジョイントベンチャー)とは何か?
JV(ジョイントベンチャー)というのは本来、複数企業が共同で出資を行い、新規事業を立ち上げる合弁企業を指します。
ですが、最近はやや違う意味合いでも使われており、主に「共同事業体」という形態である場合が多いですね。
簡単に言えば、「一緒にタッグを組んで事業をやろうぜ!」ということです。
文章だと理解しずらいかもしれませんので、以下の図を見てください。
例えば、とある5万人規模のコンサートホールの事業を行うとしましょう。
すると、これを1社だけで全てやるのは到底不可能に近くなります。
となれば専門的なノウハウを有した企業とタッグを組んで事業をするのが一番良いわけです。
上図では
・施設全体を運営し取り仕切る「A社」
・販売促進を専門にする「B社」
・舞台の運営を専門にしている「C社」
・建物の維持・管理を専門にしている「D社」
この4社でJVを組むことで大規模なコンサートホールを上手く稼働させ、収益を生み出す運営をすることができるようになります。
つまり、1社では実現できないような事業ができる可能性を秘めています。
また、1社では生み出せないような収益を生み出すことも可能になります。
これがJVです。
JV(ジョイントベンチャー)のメリットとは?
では、JVのメリットから説明していきましょう。
既にJVの説明でメリットがわかってしまったかもしれませんが、わかりやすく箇条書きしますね。
・資金面のリスク負担の軽減が可能(赤字発生時のために、あらかじめ取り決めをします)
・専門企業が連携、協力するため、高品質で確実性のある運営が可能
・受注確度が高くなる(販売の場合は、大幅な売り上げにつながる)
・ 短期間で成果が出せる
上記のようなメリットがあります。
ネットビジネスで例えるならば、2名以上で大きな企画を打ち出すようなイメージですね。
・トレンドブログが得意なBさん
・資産構築が得意なCさん
・その他投資案件が得意なDさん
上記のようにあらゆる分野に特化した講師陣を揃えた企画があればどの視点からでもカバーリングが可能なマネタイズ企画ができます。
1回のセミナーでも良いですし、1年間の長期企画でも良いですが、こうしたJVを組めば相乗効果で参加する人も増えますし、収益もかなり大きくなります。
つまり、自分にはない技術を他人が補填してくれるわけですから、短期間ですぐに実績を作っていくことができるわけです!
JV(ジョイントベンチャー)のデメリットとは?
メリット尽くしなイメージがあるJVですが、どんなデメリットがあるのか見てみましょう。
・代表企業にJV構成企業からの定期的な進捗状況の報告義務が必要
・事業規模が小さい場合は、非効率になる可能性がある(特に販売系)
・責任の所在の決めごとが必須
・ 空中分解の危険性
などなど、関わる企業や人が多くなるにつれて、連絡・報告をしっかり行わないと上手くまわりません。
企業間ならまだ良いですが、ネットビジネスのような個人間では下手するとトンズラされ、空中分解する危険性があります。
兎にも角にも、信頼性が非常に重要になりますし、取り決めもかなり詰めた方が良いでしょう。
つまり、どんなに信用できる相手であっても、契約書等をきっちり締結しておくのがマストになります。
事業的にはメリットが多くても、こうした細かい部分がJVのデメリットと言えます。
まとめ
JV(ジョイントベンチャー)は、メリットが多いので、やれる機会があればどんどん積極的にやってみてください!
僕は仕事柄JVをやった経験が何回かありますが、他企業の方々と一緒に仕事をするのは非常に有益です。
仕事の進め方も違えば、考え方、発想、視点が全く違うこともあって勉強になります。
しかも一つのことをみんなで作り上げていくので、絆も深まり新しい友好関係が築けるんです。
ただ、さっきも言ったようにデメリットが存在するのでその辺は注意しておきましょう。
意識して注意さえしていればデメリットにはなりませんから、リスク管理を予めやっておけばOKです!
あとは、信頼関係が大事ですね。
仲が悪くなるとJVは一気に最悪なムードになりますので気を付けてください。笑
まあ、失敗したらそれはそれで大きな財産になりますし、次へつなげる大きな糧となりますので、恐れずJVしていきましょう!!
ということで今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

平野(ひらやん)

最新記事 by 平野(ひらやん) (全て見る)
- 「悟空のきもち」から学ぶ『当たり前』を否定する成功術! - 2019年11月1日
- ノウハウコレクターから脱却する方法と考え方を解説! - 2019年10月18日
- 【基本編】販売初心者ブロガーが何でも売れる様になるライティングの極意! - 2019年9月26日
- ブログ初心者がハマる稼げない理由が判明!そうならない方法を教えます! - 2019年8月30日
- Twitterで稼ぐ方法を全部まとめてみた!収益化がまるわかり! - 2019年8月27日