今回は、「お名前.com」で取得したドメインを「エックスサーバー」にリンクする方法を解説します。
手順に沿って進めて行けば何も難しくないので、順を追って手を動かしてみてください。
もくじ
エックスサーバーでドメインの設定する手順
では、早速エックスサーバーにあなたのドメインを設定していきましょう!
手順1.エックスサーバーにログイン
まずは、こちらからエックスサーバーにログインしてください▼
パスワードは登録完了時のメールに記載されている「インフォパネルパスワード」です。
※自分で変更した場合は変更後のパスワードです
もし、まだエックスサーバーへの登録を済ませていない場合はこちらを参考にしてください▼
手順2.サーバーパネルにログイン
下の方にスクロールし、サーバーパネルの「ログイン」をクリックします。
手順3.ドメイン設定
「ドメインの追加設定」というタブをクリック。
手順4.取得したドメインを入力
①自分が取得したドメインを入力します
②「*無料独自SSLを利用する」にチェックが入っていればOK
③「ドメイン設定の追加(確認)」をクリック
確認画面がでてきますので、「ドメインの追加(確定)」をクリック。
「ドメイン設定の追加を完了しました。」と表示されれば、エックスサーバー側の手続きは完了です。
*独自SSLというのは簡単に言うとURLの頭の「http://」が「https://」と「s」が付くようになります。
この「s」がつくと何が良いのかというと「信頼性のある保護されたサイト」とみなされ評価がされるのです。
Googleは今後、独自SLL化されているサイトを優遇すると言っており、「https://」であることが当然になるようです。
ちなみに、エックスサーバーはこの設定がここのチェックだけで完了するので、とても簡単なので助かります。
手順5.お名前.comにログイン
今度はお名前.com側の設定をするので、下のボタンからお名前.comの「ドメインnavi」というところにログインしてください。
メールで届いた会員IDとパスワードを入力し、「ログイン」をクリック。
手順6.ドメイン一覧からネームサーバーを変更
下にスクロールすると「ドメイン一覧」というところがあります。
この中で取得したドメインの欄のネームサーバーの「変更する」をクリックしてください。
すると『ご登録情報に変更・相違はありませんか?』という警告が出てくるので、青いボタンの方をクリックします。
手順7.「他のネームサーバーを利用」を選ぶ
「ネームサーバーの変更」という画面が開きます。
「他のネームサーバーを利用」というタブをクリック。
手順8.ネームサーバー情報を入力
空欄にネームサーバー情報を入力していきます。
次の文字列コピペして画像のように空欄に全て入力してください。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
入力できたら「確認画面へ進む」をクリック。
次に対象ドメインを確認し、入力間違いのないことを確認して「設定する」をクリックします。
しばらく待つと手続き完了を知らせるページが開きます。
手順9.反映されるまで待つ
これでエックスサーバーとお名前.comのリンク手続きは完了です。
反映されるまでにしばらく時間がかかりますので、しばし待ちましょう。
お名前.comによると、反映されるまでに「最大で72時間かかる」と書かれていますが、だいたい数時間程度で完了します。
WordPressの開設をしよう!
もうここまでくれば、あとはWordPressを開設するだけです!
あなたのブログがようやく形になってきます。
僕も初めてWordPressで自分のブログが形になった時、物凄く感激しました。
今までブログやサイトなんて閲覧する側でしかなかったのに、まさか自分のブログが世の中に存在するなんてと胸が踊りました。
楽しくなってくるとどんどん進めたくなるのが人間の心理。
モチベーションを上げて次のステップに行きましょう!

平野(ひらやん)

最新記事 by 平野(ひらやん) (全て見る)
- 「悟空のきもち」から学ぶ『当たり前』を否定する成功術! - 2019年11月1日
- ノウハウコレクターから脱却する方法と考え方を解説! - 2019年10月18日
- 【基本編】販売初心者ブロガーが何でも売れる様になるライティングの極意! - 2019年9月26日
- ブログ初心者がハマる稼げない理由が判明!そうならない方法を教えます! - 2019年8月30日
- Twitterで稼ぐ方法を全部まとめてみた!収益化がまるわかり! - 2019年8月27日