あなたはメンターという言葉を聞いたことがありますか?
ここ最近、日本の企業などでも「メンター制度」というものが導入され始めて、少しずつその重要性が広まりつつあります。
ですが、ネットビジネスにおいてもメンターというものが存在していて
簡単に言えばビジネスを教えてくれる師匠(先生)のようなものだと認識してくれれば良いかと思います。
今回は、そんなメンターがどんなものなのか、そしてメンターは本当に必要あるのか等を詳しく解説していきます。
また、自分に合ったメンター探しというのは非常に難しいのですが、相性の良いメンターを選び出すポイントを教えていきたいと思います!
もくじ
メンターとは?意味や役割は?
ネットビジネスにおいては当たり前のように”メンター”という言葉が出てきて、「メ…メンター?」なんて疑問に思う人も少なくありません。
なので、ここでメンターがどういうものなのかみていきましょう!
メンターとは?
メンターとは、人生やビジネスなどにおける「指導者」や「支援者」のことです。
他にも、「助言者」、「教育者」、「理解者」なんて表現もしますね。
要するに、対象者への指導や助言をする人のことを指す言葉というわけです。
もともとは、「オデュッセイア」という古代ギリシャの長編叙事詩の中に出てくる「Mentor(メントール)」という人物に由来しており、それが英語で「メンター」と呼ばれるようになりました。
「メンター」が、支援が必要な人に対して指導や助言をする人のこと指すのに対し、指導や助言を受ける人のことを「メンティー」と言います。
簡単に言えば「先生と生徒」、「師匠と弟子」みたいな関係になります。
メンターの意味と役割とは?
メンターの意味は、前述した通り、指導や助言を行う人のことなので、ネットビジネスの”いろは”を教えてくれる人となります。
それは、ノウハウであったり、システム構築スキル、そしてビジネスマインド等、様々な指導を行ってくれます。
以上のことから、ネットビジネス言うメンターは「コンサルティング」という役割の要素が非常に強いですね。
具体的にどういった役割を担うかというと
- メンターが実際に成功を収めた方法やノウハウを生徒に教える。
- メンターの手法、考え方、テクニック、その他関連する付加価値を継承する
- 生徒を直接指導することで成功のステージへ引き上げるサポートをしてくれる
- 上手く成果が出せない生徒の軌道修正をアドバイスする
- 道筋や未来のゴール地点をイメージさせてくれる
これらがメンターの役割になります。
ただ、勘違いして欲しくないのはメンターは手取り足取りすべてのことを教えてくれたりする人ではないということです。
あくまで、的確なアドバイスと精神的な支えをする人という認識でいてください。
「じゃあメンターいらなくね?」
と思うかもしれませんが、そんなこともないので、メンターの重要性を説明したいと思います。
メンターの重要性
ネットビジネスを自分一人の独自の方法で進めた場合、大失敗する可能性は非常に高いです。
なので、僕はメンターは必要不可欠な存在だと思っています。
その具体的な理由は以下の5つです。
- 最短距離で成功を掴み取ることが可能
- モチベーションの維持と挫折の回避
- メンターと接することによって考え方やマインドが激変する
- 今やるべきことの具体性が最も高くなる
- 業界の最新情報が入ってくる
最短距離で成功を掴み取ることが可能
メンターから指導してもらうことによって、最短距離で成功を掴み取ることが可能になります。
これは、時間を有効に使うことができるというメリットも含んでいます。
全く知らない分野のビジネスに挑戦するということは膨大な知識や作業をこなす必要があります。
独学でやろうとすると、成功するのに不必要な知識や作業の精査ができませんよね。
メンターは成功体験を持っているので、必要なものが何かを知っています。
ですから、的確なアドバイスをもらって、あなたは成功までの最短距離をゴールに向かって努力すれば良いということになります。
モチベーションの維持と挫折の回避
ネットビジネスにおいて、一番の曲者が「モチベーション」です。
今では様々なネットビジネスがありますが、その殆どが1人で孤独に作業するものが多い傾向にあります。
1人で毎日頭を抱えながら作業をするのは、人間なかなか上手くできないんですよね。
モチベーションが全く維持できないんです。
特に成果が出ない日が続くと、モチベーションの低下は断崖絶壁のように奈落の底へと落ちます。笑
下手すると、面倒くさくなって辞めてしまいます。
これが、挫折ですね。
メンターは、それを出来る限り排除してくれます。
成果が出なくて、どのように進んだら良いのかわからず真っ暗な道を進むあなたを、ライトを照らしながらゆっくり前へと導いてくれる、それがメンターなのです。
また、メンターは、その状況に応じた適切なアドバイスと、メンタル面でのフォローを入れてくれますから、モチベーションの維持管理ができるようになります。
これが、1人だとかなりしんどいと思います。
メンターと接することによって考え方やマインドが激変する
メンターは、既に成果を出して実績を積んでいる人です。
なので、あなたの100歩も1000歩も前を歩いている人で、物事に対する考え方や行動が全然違かったりします。
また、そういうメンターは周りにいる交友関係も別世界だったりするので、言動が何か違うのがわかるかと思います。
なので、メンターと接することで、これまでの自分の常識を良い意味で覆してくれるんですね。
すると、あなたの考え方やマインドもどんどん成長していくんです!
人って環境によって考え方やマインドって大きく影響される生き物でなんですよ。
例えば、高校の時に洋楽が好きな仲間とよくつるんでいたんですが、その時は異常に洋楽が詳しくなりましたし、考え方などもかなり変わりました。
大学の時は、ファッションが好きな仲間とよく一緒にいたので、安くて良い店だったり、流行りのコーディネート、ブランド品などすごく詳しくなりましたね。
その時も、やはり洋服に対する価値観が大きく変化しました。
それと同じように、メンターと接していくとビジネスに対する感覚が養われていって、自然と考え方が変化し、ビジネスマインドが身に付いていくんです。
特にネットビジネスで成功している人は、独立起業してる人ばかりですから、サラリーマンの常識をぶっ壊してくれます。笑
1人でやっていたら絶対にたどり着けない境地ですね。
今やるべきことの具体性が最も高くなる
モチベーションの維持のところでも触れましたが、メンターは成功を掴むまでの道のりを知っています。
なので、あなたが躓いて悩んでいることであっても、何をすれば解決するのか、その方法を具体的にアドバイスしてくれます。
実はこの”具体性”というのが非常に重要で、具体的な解決法がわからないと人間って思考停止状態になりがちなんですよ。
具体的な方法がわからないと、その方法を調べなければいけませんし、調べた先でまたわからないことが出てくるとどんどん嫌になってきませんか?
それが度重なると、完全に思考停止状態になり、面倒くさくなった先にあるのは”諦め”です。
ですが、メンターに「あぁ、そういうことなら、こうすれば解決ですよ!」とか「今のままで大丈夫なので数をこなしてみてください!」と具体的なアドバイスをもらえたらどうですか?
何をすべきかが明確ですから、あなたは「実践するだけ」です!
やるべきことが具体的にわかるのは非常に心強いということです。
業界の最新情報が入ってくる
直接的なスキルアップではありませんが、業界の最新情報が入ってくるというメリットがあります。
特に、ネットビジネスのような移り変わりの早いビジネスだと、最新情報はとても重要になってきます。
メンターはその業界で実際に成功している人ですから、常にネットビジネスの情報が入ってくるということになります。
その都度、情報を共有をしてもらえるので、気づいたら古くて役に立たない手法を実践し続けていた、なんてことにはなりません!
1人でPCに向かって作業しているだけでは、そういった情報が入ってくるのは皆無ですから、メンターの存在は必要だと言えます。
メンターの探し方!どこから探せばいいの?
「よし、メンターをつけよう!」と思っても、どこで探したら良いかわからない・・・と思いますよね。笑
なので、ネットビジネスにおけるメンターの探し方を教えましょう!
検索してメルマガに登録する
まず、あなたが取り組みたいビジネスを検索してみてください。
もし、アフィリエイトをやりたいのであれば
と検索する。
せどりをやりたいのであれば
と検索する。
このように検索すると、やり方を詳しく説明してくれているサイトがずらーっと出てきます。
大抵こうしたサイトを作っている人は、コンサル生を募集していたりするので、「メルマガ登録」というバナーがあります。
気になったサイトのメルマガにいくつか登録してみましょう。
メルマガの内容は人によって個性が全然違いますから、気に入ったメルマガだけを読み進めていけばOKです。
「この人だ!」と思える人に、お問い合わせフォームから連絡して、メンターになってもらってください。
もしくは、メルマガの最後にコンサル生の募集があったりしますから、そこから申し込んでも良いです。
同様に、Facebookなどからアプローチするという手もありますので、試してみてください!
セミナーやコミュニティーに参加してみる
メンターとなるような人はセミナーやコミュニティーをオープンに募集しているケースがあります。
まずは、そこに参加してみて、その人の雰囲気などを体感してみてからメンターをお願いしてみるのもアリです!
また、そういう場に参加すると意外にも別なメンターを見つけられることもありますので、どんどん積極的に参加して触れ合うことが大切です。
人見知りだと難しいかもしれませんが、そういったコミュニケーションに抵抗がない場合は、有効的ですよ!
最短で成果を出す為の相性が良いメンターの選び方
実は、相性の良いメンターを選ぶのってかなり難しいんです。。。
やはり、人 対 人 ですからどうしても相性の問題が出てきたりするものです。
また、相性は良いけど、何か成果出ないし、不安なんだよな・・ってこともあります。
それを少しでも解決すべく、「最短で成果を出す為の相性が良いメンターの選び方」をお教えします!
努力して成果を出している人
これは、ネットビジネスだけに関わらずなのですが、努力して成功した人を選びましょう!
要するに、天才型ではなく、七転八倒してきた努力型!
どの分野においても天才というのは、凡人には到底理解の及ばないことで成功しています。
それは、生まれ持ったものであったり、直感的なものであることが多いです。
なので、そういった人をメンターにしても、あなたの苦労に寄り添ってもらうのは難しいわけです。
一方で、七転八倒してきた努力型のメンターであれば、あなたの悩みや躓いている部分を体験していますし、それ以上に苦労していることが多いです。
なので、あなたの気持ちに寄り添ってくれますし、しっかり悩みを理解してくれます。
また、その解決方法や注意点などもちゃんとわかっています。
ですから、失敗を繰り返してきて成功を掴んだ努力型のメンターを選ぶ方が良いですね。
実績があって知識と経験が豊富な人
前述した、努力型の人に言えますが、実績がちゃんとあって、尚且知識と経験が豊富な人を選ぶようにしてください。
実績があることは勿論のことですが、知識や経験がないと、アドバイスしてくれる引き出しが少ないということになりますので、ここは慎重に見たほうが良いですね。
僕としては、失敗談を持っていて、それをちゃんと提示してくれている人が良いと思っています。
失敗経験が多くて成功している人って、成功ばかりしてきた人の2倍の経験値を持っているんですよ。
なので、失敗してもどうやって解決すれば良いかを知っている人は非常に強いなと僕は感じています。
親身になってくれる人
当然と言えば当然なんですが、親身になってくれる人を選ぶと良いですね。
「メンターが全然親身になってくれなかった」とか「連絡が取れなくなった」なんてことが意外とあったりするんですよ。
連絡が取れなくなったというのは、もはや詐欺レベルですから論外ですけども。笑
なので、しっかりコミュニケーションを取ってくれて、あなたの状況を把握した上で解決してくれるメンターだとベストですね。
この辺の判断は、実際にお問い合わせフォームから連絡を取ってみて、それに対しての返信の内容から判断してみても良いかもしれません。
また、コンサル生が多くいる人であれば、コンサル生の声などもチェックしてみるのが良いですね。
具体的なビジョン・筋道を立ててくれる人
具体的なビジョンや道筋を明確に立ててくれるメンターが良いですね。
実際に稼げている人であっても、教え方やアドバイスに具体性がなく、わかりにくい人がいます。
そうなると、初心者であったり、実績がまだ出せていない人からすると具体的なビジョンが見えてこないので非効率になります。
これは、教師とかで考えるとわかりやすいのですが、その人自身がどんなに頭が良くても、教え方が下手で授業がわかりずらいなんて経験ありますよね?
そのせいで、その科目が嫌いになったって話をよく聞きます。笑
一方で、頭の良さはそこそこでも教え方が具体的でわかりやすければ、生徒の質っていうのは上がっていきますし、その科目が好きになったりしますよね。
生徒にちゃんと道筋だったビジョンを見せてくれるので、スッと頭に入ってくるわけです。
ネットビジネスにおけるメンターにもこれと同じことが言えます。
好きか嫌いか
最も重要なのはコレ!笑
単純明快ですが、「好き」か「嫌い」か!
どんなに優良なメンターであっても「嫌い」と思えば、その時点で選んではいけません。
この感情は学んでいくのに一番ネックになりますから、一番重要な部分です。
詰まるところ、メンターの選び方で重要視するのは以下の感情が湧くかどうかです。
この感情が湧いたら、そのメンターにすべきです。
結局、ビジネスは全て自己責任の基でやっていくわけですから、誰のせいにもできません。
なので、失敗した時にメンターのせいにしたり、他の誰かのせいにすることがないよう、心から尊敬できるメンターを選ぶ必要があります。
少しでも嫌いな要素があると、「やっぱりこのメンター糞だな」とメンターのせいにして成長しないまま終わってしまいますから。笑
「好き」
「嫌い」
この感情はちゃんと確認しておいてくださいね!
メンターの能力の見極め方
続いて、メンターの能力をどうやって見極めれば良いのかを説明します。
見るべきポイントを4つ紹介しますね!
無料コンテンツの中身が圧倒的
一番わかりやすい見極めポイントとしては、無料のコンテンツが圧倒的に他のサイトを凌駕しているという点です。
メンターは、結構な人数いますが、単純に見分けるポイントとして、無料コンテンツにどのくらい力を入れているかで判断ができます。
無料で提供してくれているコンテンツが相当すごいコンテンツである場合、メンターとなってコンサルしてくれる場合はもっと質の高いコンテンツがあると思って良いでしょう。
なので、そのメンターのサイトをじっくり読んで、「無料でここまで網羅してくれるのか!」と思えるくらい圧倒的なボリュームを提供してるかをチェックしましょう!
そもそも、生半可な気持ちじゃそこまでのコンテンツを作れませんからね。笑
これが一つの目安になります!
返信が早いこと
メンターをしている人は、自分のコンサル生を抱えていることもあって忙しい人が多いです。
ですが、しっかりしているメンターであれば、比較的返信が早く、きっちりした内容の返事をくれます。
これは、その人の性分もありますので、簡単に変われることではありません。
ですから、返信があまりにも遅い人は、メンターになっても返事が遅いですし、最悪連絡が取れなくなる可能性が高いですね。
コンサル生に結果を出させているかどうか
メンターのコンサル生がしっかり成果を出しているかというのも見極める基準になります。
サイトに実績を列挙している人場合が多いので、そういったコンサル生の実績や生の声を確認してみるのも良いかもしれません。
しっかりメンターとして機能している人であれば、評判もよく、コンサル生の実績もバンバン出ています。
とはいえ、そのメンターがあなたにとって相性が合うかも考慮しなければならないので、安易に実績だけ見て決めないようにしてくださいね!
最近実績を出している
最近実績を出しているかどうかは非常に重要です!
今現在も安定して稼げている人でなければメンターになってもらう価値は低いですね。
というのも、一昔前に稼げていて、その手法を教えてもらっても現在通用するかはわかりません。
ネットビジネス業界ではよくある話で、(現在稼げていないにも関わらず)過去の実績を見せてコンサルをしようとする人が実際にいます。
こういうのに引っかかってしまうと、いつまでも稼げないなんてことになります。
なので、最近の実績でどのくらい稼げているのかが確認できると良いですね。
自分次第で結果は大きく変わる!
最後に、メンターをつけるにあたって重要なことをお伝えします。
それは、「自分次第で結果は大きく変わる」ということです。
どんなに良いメンターに巡り会えても、その時のあなたのマインド次第で結果はどっちにも転びます。
勉強と同じで、どんなに素晴らしい先生に習っても自分が勉強しなければ成績は上がりませんよね?
ネットビジネスも、アドバイスされたり、インプットした情報を自分が実践していかなければ1円にもなりません。
ですから、学んだことをあなたが愚直に実践できるかどうかに掛かっているのです。
僕もネットビジネスを始めた頃は、マインドがダメダメだったのでメンターが良かったのにも関わらず全く成果がでなかったんですよ。
しかし、自分の気持をしっかり入れ替えて、愚直に実践したことによって成果が出始めたんですね。
同じ内容を学んだとしても、マインドと行動が伴っていないと絶対に成果は出ません。
メンターの存在を生かすも殺すも、最終的にはあなた次第!!
これは必ず念頭に置いておいてくださいね!
今回は、以上になります。
かなり長文になってしまったので、疲れたと思います。
ですが、メンター選びは本当に大事なところなので、かなり詳しく解説しました!
目をしっかり休めて下さい!
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

平野(ひらやん)

最新記事 by 平野(ひらやん) (全て見る)
- 「悟空のきもち」から学ぶ『当たり前』を否定する成功術! - 2019年11月1日
- ノウハウコレクターから脱却する方法と考え方を解説! - 2019年10月18日
- 【基本編】販売初心者ブロガーが何でも売れる様になるライティングの極意! - 2019年9月26日
- ブログ初心者がハマる稼げない理由が判明!そうならない方法を教えます! - 2019年8月30日
- Twitterで稼ぐ方法を全部まとめてみた!収益化がまるわかり! - 2019年8月27日