初心者でも簡単!お名前.comで独自ドメインを取得する方法と手順

シェアする

今回は、独自ドメインを取得する方法を解説します。

独自ドメインって何?という方は、別の記事で丁寧に解説していますので参考にしてみてください▼

お名前.comを使う理由

サーバーの新規登録を済ませた人ならわかるかと思いますが、僕がオススメしている『エックスサーバー』でもドメインの取得は可能です。

ですが、あえてエックスサーバーではドメインは取得していません。

僕は『お名前.com』でドメインの取得をしています。

なぜわざわざ、そんなことをするのかと言うと、サーバーで取得できるドメインの種類が限られているからです。
また、エックスサーバーは値段もやや高めになっています。

なので、ドメインの種類が豊富で値段もお手頃な『お名前.com』でドメインだけ取得するようにしています。

他にも有名どころですと「ムームードメイン」というドメインが取得できるサービスを提供している会社などがありますので、お好きな所で取得してください。

ただ、僕のサイトでは『お名前.com』で手順を解説していきますので、予めご了承ください。

お名前.comでドメインを取得する方法や手順

それでは、早速ドメイン取得までの流れを順を追って解説していきます。

手順1.お名前.comのトップページへアクセス

検索エンジンで「ドメイン お名前.com」と検索しましょう。

下記リンクからでもトップページへアクセスできます。

手順2.ドメイン名を探す

トップページに検索窓がありますので、あなたがドメインにしたい文字列を入力してみましょう。

この文字列がどこの部分になるのかというと

「https://○○○○○○.com」

というURLの「○」の部分にあたります。

サイトが分かるようなローマ字にすると良いかもしれませんね。

今回は「sample-test」で検索してみます。

手順3.ドメインの選択

検索するとドメインを選択する画面になります。

「https://○○○○○○.com」の「.com」にあたる部分を選びます。
「.com」や「.jp」のような認知度や人気が高いものは金額が高めに設定されています。

ですが、「.work」や「.xyz」であれば100円もしない金額で取得できます。
特にこだわりがなければ1番安いもの取得すれば良いです。

表示されているアイコンの意味は次のようになっています。

今回は申し込み可能な中で1番安い「.tokyo」を選択します。

①申し込むドメインにチェックを入れる

②「料金確認へ進む」のボタンが選択できるようになりますので、クリック。

手順4.契約期間の選択とWhois情報公開代行

①契約期間を選択してください。1年単位になりますので、とりあえず1年にしておけばOKです。

②「Whois情報公開代行」に必ずチェック。

Whois情報公開代行とは、ドメインの情報を表示するときに「利用者の名前・住所などの個人情報ではなく、お名前.comの情報を代理で公開する」という便利なオプションです。
これにチェックを入れておかないと、自分の個人情報がネットに常に晒されることになります。
なので、個人運営の場合には、必ずチェックを入れてください。
※後からもつけられますが、有料になってしまいます

下にスクロールするとサーバーをオススメされますが、何もせずスルーで良いです。
③画面右側の部分にメールアドレスとパスワードを入力して「次へ」をクリックして、次に進みましょう。

手順5.個人情報入力

個人情報を入力して「次へ」をクリック。

手順6.支払い方法の選択

続いて、支払い方法の選択になります。

支払い方法は

・「クレジットカード」
・「銀行振込」
・「コンビニ」
・「Amazon Pay」
・「請求書」

などから選べます。

いずれかを選択し、必要事項を入力して下さい。

最後に「申し込む」ボタンをクリック。

手順7.申し込み完了

これでドメインの取得手続きは完了です。

手順8.お名前.comからのメールを確認

登録したメールアドレスにお名前.comからメールが届きます。
ログインに必要な情報など重要なものが記載されているので大切に保管しておいてください。

会員IDはお名前.comへのログイン時に必要となります。

手順9.メール認証を完了させる

先ほどのメールとは別に「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」という件名のメールが届きます。

メール内に記載されているURLをクリックすれば、認証は完了します。

これで、全て終了になります。お疲れ様でした。

サーバーとリンクさせよう

ドメインを取得したら、後はサーバーとリンクさせるだけです。
ドメイン単体では何もできないので、サーバーは必須になります。

もし、まだサーバー契約をしていないのであれば、登録を済ませてください。
やり方や手順は別の記事で解説しています。

サーバーとドメインのリンクする方法に関しても別な記事で詳しく解説することとします。
ここまで作業して疲れたかと思いますので、一旦、今回の解説は以上で終わりにしたいと思います。

The following two tabs change content below.
平野(ひらやん)

平野(ひらやん)

サラリーマンをしながら、ブログで副収入を得ています。 音楽の演奏や絵を書くのが好き。 パニック障害を克服すべく奮闘中! 焼肉が好きで、週に何回か行きます! 詳しいプロフィールはこちら↓
はじめまして! セミ本格派でバンドマンやっている平野(Hirano)と申します。 バンドではドラム担当。 洋楽器だけでなく和楽...