WordPressの必須プラグインの1つである、「AddQuicktag(アドクイックタグ)」について解説していきたいと思います。
AddQuicktagは何をするためのプラグインかと言えば、記事作成画面のツールバーを便利にカスタマイズできて、ボタン1つで簡単にサクサクと記事作成するためのものです。
おすすめの設定と併せて紹介していきますので、是非最後まで読んでみてください。
もくじ
AddQuicktagのインストールと有効化をする方法
イメージしやすいように実際にどんな風に便利なのかをお見せしましょう!
通常の編集画面にあるツールタブは以下のような感じですよね?
しかし、AddQuicktagを使うとこんなに沢山のタグを登録しておけるんです↓
頻繁に使うタグをここに入れておけば、1クリックで一発挿入することが可能になります。
また、ショートコードやアドセンスコードなども登録しておくことができるので、様々な場面で利用できますよ!
では、早速インストールと有効化について解説していきます。
AddQuicktagをインストールしよう
WordPressにログインし、ダッシュボードを開いてください。
左の項目から「プラグイン」⇒「新規追加」を選択。
プラグイン検索窓に「AddQuicktag」と入力してください。
すると、検索結果がでてきます。
AddQuicktagのプラグインが表示されますので、「今すぐインストール」をクリック。
インストールが終わると「有効化」というボタンに変わりますので、クリック。
AddQuicktagの設定をしてみよう
WordPressのダッシュボードを開いてください。
「プラグイン」⇒「インストール済みプラグイン」をクリックし、
AddQuicktagの「設定」をクリック。
今回は例として、見出しタグの「h2タグ」ボタンの作成方法と使い方を説明します。
(画像をクリックすると拡大できます)
AddQuicktagの設定画面で以下のように入力して「変更を保存」をクリック。
【 手 順 】
①ツールバーに表示させたい文字を入力(ここでは h2)
②開始タグを入力(ここでは <h2>)
③終了タグを入力(ここでは </h2>)
④AddQuicktagをどこで使用するか選択
⑤変更を保存
設定はこれだけになります。
では、次に使い方をみていきましょう!
AddQuicktagの使い方
ダッシュボードの「投稿」→「新規追加」で投稿画面に移動し
ボタンが追加されたことを確認してください。
「h2」というのが追加されていたらOKです!
使い方は簡単!
①文字を入力したらそれを全て選択してください
②全て選択した状態で先程作成した「h2」のボタンをクリック
このように入力した文字が<h2></h2>で囲まれます。
ボタン1つで瞬時にh2タグで挟めるのは非常に便利ですね。
ちなみに、文字を選択していない時にボタンをクリックした場合は、
<h2>と開始タグのみ入力されます。
その状態でもう一度ボタンをクリックすると、
</h2>と終了タグのみ入力されます。
以上がAddQuicktagの使い方になります。
これでかなり作業がスピードアップしますので使わない手はないですね。
では、実際にどのようなボタンを作成しておくと
記事作成のスピードがグーーーンとアップするのでしょうか?
僕がオススメする設定を紹介しますね!
オススメの設定(登録しておくと便利)
赤字
【 例 】 これが赤字です。
▼開始タグ▼
1 |
<span style="color:red;"> |
▼終了タグ▼
1 |
</span> |
太い赤字
【 例 】 これが太い赤字です。
▼開始タグ▼
1 |
<strong><span style="color:red;"> |
▼終了タグ▼
1 |
</span></strong> |
赤いアンダーライン
【 例 】 これが赤いアンダーラインです。
▼開始タグ▼
1 |
<span style="border-bottom: solid 2px red;"> |
▼終了タグ▼
1 |
</span> |
黄色マーカー
【 例 】 これが黄色マーカーです。
▼開始タグ▼
1 |
<span style="background-color:yellow"> |
▼終了タグ▼
1 |
</span> |
文字・画像をセンターに配置
【 例 】
▼開始タグ▼
1 |
<div style="text-align:center;"> |
▼終了タグ▼
1 |
</div> |
通常枠(グレー)
【 例 】
▼開始タグ▼
1 |
<div style="border: 1px solid #cccccc; padding: 10px;"> |
▼終了タグ▼
1 |
</div> |
背景色(黄色)
【 例 】
・こんな
・感じにも
・使えますよ
▼開始タグ▼
1 |
<div style="background-color: #ffff99;"> |
▼終了タグ▼
1 |
</div> |
まとめ
今日からすぐに使える非常に便利なプラグインなので早速インストールしてみてください!
ざっと登録しておくと便利なおすすめ設定を紹介したので、練習がてら上記のタグを全部登録しててみましょう!
ブログを書くのにかなりスピーディーに仕上げていけるようになると思います。
ちょっとしたことでも効率化って本当にバカにできません。
塵も積もれば山となる!
小さい積み重ねが気づいたら1時間も2時間も短縮できたりするので、積極的に使っていきましょう!
その他にもオススメのプラグインが知りたい!という方は以下の記事を参考にしてみてください。
今回は、以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

平野(ひらやん)

最新記事 by 平野(ひらやん) (全て見る)
- 「悟空のきもち」から学ぶ『当たり前』を否定する成功術! - 2019年11月1日
- ノウハウコレクターから脱却する方法と考え方を解説! - 2019年10月18日
- 【基本編】販売初心者ブロガーが何でも売れる様になるライティングの極意! - 2019年9月26日
- ブログ初心者がハマる稼げない理由が判明!そうならない方法を教えます! - 2019年8月30日
- Twitterで稼ぐ方法を全部まとめてみた!収益化がまるわかり! - 2019年8月27日