Akismet Anti-Spam (アンチスパム)の設定方法!APIキーって何?

シェアする

どうも、平野です!

今回はWordPressに必須のプラグイン「Akismet Anti-Spam」の使い方や設定方法を解説していきます。

Akismet Anti-Spamはどんなプラグインかというと、自分のサイトを悪意のあるスパムから保護してくれるというもの。

意外とネット上では悪意のある卑劣な存在がウヨウヨいるので、こうしたセキュリティ系はしっかりインストールしておきましょう。

設定方法も簡単ですし、何よりも無料で使えるのでチャチャっと済ませておくのが賢明です!

では、早速解説していきますね。

Akismet Anti-Spamのインストールと設定方法

Akismet Anti-Spamをインストール&有効化しよう

WordPressにログインし、ダッシュボードを開いてください。


左の項目から「プラグイン」⇒「新規追加」を選択。

(画像をクリックすると拡大できます)

プラグイン検索窓に「Akismet」と入力してください。

すると、検索結果がでてきます。

Akismet Anti-Spamのプラグインが表示されますので、「今すぐインストール」をクリック。

インストールが終わると「有効化」というボタンに変わりますので、クリック。

APIキーを取得して設定しよう

APIキーというのはアカウントと紐づける認証キーのようなものです。

つまり、アカウント設定を行いあなただけのAPIキーを取得して、入力すれば紐づけが自動で成されます。

難しくないので、順番にやっていきましょう!
Akismetのアカウントを設定する画面になります。

「Akismetアカウントを設定」をクリックしてください。

上記の画面になるので、まずは「APIキーを取得」をクリック。

すると新しいウィンドウが立ち上がり以下のような画面になります。

「GET AN AKISMET API KEY」をクリックしてください。

上記を全て入力したら「Sign up」をクリック。

料金プランが出てきますが、一番左を選択すれば無料で利用できるので心配はいりません。

①右側のスライダーを0円までスライドさせる

②0円に設定すると、左側にコンタクトインフォ画面が現れる

③名前を入力して、「CONTINUE」をクリック

ここでスライダーを「0円」にしないと無料で利用できないので注意してください!

このようにAPIキーが表示されればOKです!

APIキーを忘れないようにメモでもしておいてください。

最後に「AUTOMATICALLY SAVE YOUR AKISMET API KEY」をクリックしてください。

自動でAPIキーを紐づけしてくれます。

しばらくすると以下のように「Akismetアカウントの設定が完了しました。」と表示されれば有効化されたことになります。

これで設定は完了です。

無料でスパムから自分のサイトを守れますので非常に優秀なプラグインです!

最初の設定がやや面倒ですが、難しくはないのでサクッと終わらせておきましょう。

今回は以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

The following two tabs change content below.
平野(ひらやん)

平野(ひらやん)

サラリーマンをしながら、ブログで副収入を得ています。 音楽の演奏や絵を書くのが好き。 パニック障害を克服すべく奮闘中! 焼肉が好きで、週に何回か行きます! 詳しいプロフィールはこちら↓
はじめまして! セミ本格派でバンドマンやっている平野(Hirano)と申します。 バンドではドラム担当。 洋楽器だけでなく和楽...