【図解】ブログ運営に必要な『サーバー』や『独自ドメイン』って何?

シェアする

ブログを運営しようと思ったときに必ず立ちはだかる壁なのが「サーバー」や「独自ドメイン」です。
普段の生活でなかなか聞かない言葉だと思います。

聞いたことあるとしたら「サイトがサーバーダウンしました」といった感じでしょうか。

しかし、それが一体何なのかまでは知らない人は多いと思います。

正直、僕もブログを始めたことろ「サーバー?独自ドメイン?ってなんだ・・・?めんどくさそうだな」なんて思っていました。

ですが、サーバーやドメインの意味なんかは深く知る必要はなく、あくまでイメージさえ掴めてさえいれば問題ありません。

ということで早速、解説していきます。

サーバー、独自ドメインとは?

サーバーと独自ドメインについてそれぞれの意味から解説していきます。

サーバーとは?

サーバーというのは、ユーザーからの要求に応じて様々な処理をするコンピュータの事指します。

主にどんな機能があるのかというと次のようになっています。

  • 常時起動・連続運用に耐えられる安定性
  • 膨大なアクセスに対応できる処理性能
  • 安定稼動させるためのセキュリティー機能
  • 障害発生時などに素早くメンテナンスするための保守性能

簡単に言うと、”ブログサイトを支える土台”になります。

この土台があるからこそ、インターネット上でホームページやブログは安定稼動しているのです。

個人や、中小企業などが使うサーバーは基本的には次のような3つの種類があります。

  • レンタルサーバー
  • 専用サーバー
  • 自宅サーバー

ですが、難しく考えなくて大丈夫です。

個人でブログを運営するだけであれば、「レンタルサーバー」を使えば良いので、他の事は考えなくてOKです。

独自ドメインとは?

まず、ドメインが何かということから説明します。

ドメインというのは、ブラウザなどで検索した時にでてくるURL部分のことです。
例えば、Yahoo!のトップページを開いたとしましょう。


すると、「https://www.yahoo.co.jp/」というURLが出てきますよね。
これの「yahoo.co.jp」の部分がドメインです。

では、”独自ドメイン”というのは何なのか?

これは、自分の好きな文字列を使った世界で唯一無二のドメインのことを指します。

例えば、ブログを運営する際に独自ドメインを取得するわけですが、「https://www.」の後を自分の好きな文字列で取得します。

要するに、”自分だけのURLを取得する”というイメージです。

【図解】サーバーとドメインの関係

サーバーとドメインの関係を図を用いてわかりやすく解説します。

サーバーとドメインの関係性は次のようなイメージをしてください。

・サーバー⇒「土地」
・ドメイン⇒「住所」

これを図解するとこのようになります▼

家(ブログ)を建てるのに、土地(サーバー)を借り、そこの住所(独自ドメイン)を購入するというイメージで考えると凄く簡単ですよね。

無料ブログと有料ブログの違いは?

ここで、疑問に思うのが、「無料ブログ」と「有料ブログ」では何が違うのか?ということ。

有料ブログは、「サーバー」と「独自ドメイン」の取得が必須になり、若干の手間と費用がかかります。

しかし、無料ブログは運営側が用意してくれているので、「サーバー」も「独自ドメイン」も不要になります。

単純に会員登録を済ませれば、すぐにでもブログが始められるのが無料ブログの魅力ですね。

しかしながら、無料ブログにはメリットだけでなく、デメリットもありますので、説明したいと思います。

メリット

無料ブログのメリットは次のようになります。

  • お金が一切かからない
  • ブログ開設が超簡単
  • 編集や投稿が直感的にできる
  • HTMLやCSSといった専門知識がほぼ不要
  • 検索エンジンにインデックスされやすい
  • SNSへの連携等の機能が最初から充実している

無料でありながら、ブログ運営に必要な機能はデフォルトで揃っており、どんな初心者でもすぐに使いこなせるようになるのが最大のメリットでしょう。

設定もかなり簡単なので、躓くなんてことは殆ど皆無に近いのではないでしょうか。

また、専門的な知識がなくてもある程度のカスタマイズが可能なのでお手軽です。

デメリット

一方、無料ブログにはデメリットもいくつかありますので、紹介します。

  • 規約違反だと判断されればサイトが削除される
  • 広告が表示がオフにできない
  • ブログサービス自体が終了すると、自分のサイトも抹消される
  • サーバーにアクセスが集中すると、重くなったり、表示されない
  • 狙ったキーワードで上位表示が難しい

このデメリットにはしっかり頭に入れておいた方が良いです。
無料ブログであるがゆえに、一生残る保証がないのです。

一生懸命書い続けたブログがある日、一瞬で消え去ることなんてよくあります
もし、それが稼げていたブログであったと思うと、背筋が凍りつきますよね。

有料ブログであれば、多少最初の設定が面倒でも、一生消えることはありません。
書き続けたブログが”資産”となります。

もし、ブログで長期的に稼ぎ続けたいという考えがある人は、有料ブログをオススメします。

まとめ

最後にもう一度サラッとおさらいしておきましょう。

サーバーは”土地”

独自ドメインは”住所”

そこに家(ブログ)が建つとイメージしましょう。

「無料ブログ」と「有料ブログ」の違いは、サーバーやドメインの準備が必要か不要かの違い。
また、資産として残せるかどうかのリスクが違うという点です。

解説は以上になります。
ということで、今回は『サーバー』や『独自ドメイン』についてでした。

The following two tabs change content below.
平野(ひらやん)

平野(ひらやん)

サラリーマンをしながら、ブログで副収入を得ています。 音楽の演奏や絵を書くのが好き。 パニック障害を克服すべく奮闘中! 焼肉が好きで、週に何回か行きます! 詳しいプロフィールはこちら↓
はじめまして! セミ本格派でバンドマンやっている平野(Hirano)と申します。 バンドではドラム担当。 洋楽器だけでなく和楽...