無料のテーマテンプレート「Simpricity2」の導入方法とメリットを解説!

シェアする

WordPressを始めると、必ず必要になってくるのが「テーマ」です。
テーマというのは、一般的なブログでいう「テンプレート」と呼ばれるものに近いです。

テーマを変更すれば、サイトの ”着せ替え” が簡単にできます。
つまり、サイトのデザインを司る部分と思ってもらえば結構です。

WordPressには、あらかじめいくつかのテーマが用意されていますが、ネットビジネスで使えるようなテーマがあまりないので、新しくインストールすることをおすすめします。

WordPressに使えるテーマは世界中に有料・無料のものが数多く存在し、初心者からすれば、どれをインストールするべきか混乱してしまうでしょう。
そこで、迷っているのであれば、僕のおすすめするテーマ『Simplicity2』をインストールしてみてください。

僕と同じものを使えば動画解説などを観て全く同じことをすれば良いので、躓く心配がありません。
『Simplicity2』は無料のテーマですが、無料とは思えないほどのハイクオリティーなテーマです。

もちろん、このサイトもSimplicity2を使っていますよ!

デザインもシンプルなので、長く使うことができます。
多少知識が必要にはなりますが、デザインのカスタマイズもできるので、あなたの個性を出すことも可能です。

ということで、早速『Simplicity2』の導入方法を解説していきます!

『Simplicity2』の導入方法と手順

手順としては、以下の流れになります。

1.テーマのダウンロード

2.テーマを有効化

とっても簡単ですよね。笑
では、わかりやすく画像つきで解説します。

Simplicity2のダウンロード

まずは、以下のリンクよりダウンロードサイトに行ってください。

【ダウンロード】をクリックすると、テーマのダウンロードが始まります。
※必ず最新バージョンのものをダウンロードしてください

ダウンロードが完了すると上記のようにzipファイルができます。

Simplicity2のインストール

WordPressにテーマをインストールするには、まず管理画面にログインしてください。

管理画面の「外観」から、「テーマ」を選択。

「テーマ」画面の上部にある「新規追加」をクリック。


「テーマを追加」の画面が表示されるので、「テーマのアップロード」をクリック。

WordPressテーマのアップロードフォームが表示されます。

「ファイルを選択」から先程ダウンロードしたzipファイルを選択したください。
その後、「今すぐインストール」をクリック
※zipファイルをドラッグ&ドロップでもファイルの選択ができます

インストールが完了すると上記のような画面になるので、「有効化」をクリック。

これで、Simplicity2のテーマが利用可能な状態になりました!

お疲れ様でした。

『Simplicity2』をおすすめする6つのメリット

では、Simplicityをおすすめする理由についてお伝えしておきますね。

かなりハイクオリティーな無料テーマは世の中に沢山溢れていますが、その中でもあえてSimplicityを使う理由は以下になります。

■ 結構な頻度でアップグレードされ、安心して使える

■ SEO対策済みである

■ シンプルなテーマでデザインが綺麗かつ洗練されている

■ 初心者でも直感的に使える

■ 困ったことがあっても僕の解説動画と同じことをすれば良い

■ 有料並みのハイクオリティーなテーマが”無料”で使える

「有料じゃないと稼げないんじゃ・・・?」と不安に思う人がいますが、無料のものでも全く遜色なく稼げます。

有料のものはあらかじめ色々と機能が実装されていたり、特別な仕様があるだけなので、初心者〜中級者であれば無料のテーマで全く問題ないでしょう。

もし、他の無料テーマを使うのであれば、1つ目のメリットに書いた、『頻繁にアップグレードされている』かどうかを確認しましょう。

いくら良いテーマであっても、更新されず放置状態のものは良くありませんので!

「子テーマ」をインストールすのは必須

いきなり「子テーマ」なんて言葉が出てきて面食らったと思います。
しかし、特に難しい内容ではありませんので、心配はいりません。

テーマには「親テーマ」と「子テーマ」というのがあって、セットでインストールすることを推奨します。

簡単に説明しておくと、「親テーマ」に直接手を加えることなく「子テーマ」でカスタマイズができるというものです。

これは必ず導入しておくべきものなので、以下の記事で説明しています。

ちなみに、「子テーマ」のインストールは、Simplicity2自体のインストールとほとんど同じで簡単ですので心配はいりませんよ!

以上で解説はお話になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

The following two tabs change content below.
平野(ひらやん)

平野(ひらやん)

サラリーマンをしながら、ブログで副収入を得ています。 音楽の演奏や絵を書くのが好き。 パニック障害を克服すべく奮闘中! 焼肉が好きで、週に何回か行きます! 詳しいプロフィールはこちら↓
はじめまして! セミ本格派でバンドマンやっている平野(Hirano)と申します。 バンドではドラム担当。 洋楽器だけでなく和楽...