どうも、平野です!
最近、資産運用にも興味が湧いてきて色々と調べていたのですが
面白そうな投資があったのでチャレンジしてみることにしました!
その名も「ウェルスナビ(WealthNavi)」
ウェルスナビは、最近注目を集めている“人工知能(AI)”を用いたロボアドバイザーによる自動運用サービスの一つです。
他に代表的なロボアドバイザーサービスといえば「テオ(THEO)」ですね。
僕はウェルスナビの方で資産運用することを決めて口座開設しました。
なぜテオではなくてウェルスナビを選んだかはまた今度別な記事で書くことにします。
さて、今回はウェルスナビの口座開設の手順を丁寧に解説していきます!
ちなみに、『10万円キャンペーン』というのがあり、最大で10万円貰えるイベント開催中なのでそのやり方をも含めて解説しますね。
(※ 2019.3.19時点の記事なので今後キャンペーンがなくなる可能性があります)
もくじ
まずは、ウェルスナビが一体何なのかということから簡単に説明させてください。
もしかしたらこの記事であなたも興味を持って「自分も始めてみよう!」と思ってくれかもしれませんので。
冒頭でも言いましたが、ウェルスナビはロボアドバイザーによる資産運用をするサービスです。
つまり、人工知能によって分散投資が全自動で行える画期的なサービスということです。
国際分散投資なので、日本だけでなく世界中の株、債券、不動産といったものに万遍なく自動で投資してくれるんです。
分散して投資してくれるので、もちろんリスクを抑えてより安定した投資ができるわけです。
どんな人に向いている投資なのかというと、
「資産運用はしたいけど、どのように運用していけばいいかわからない」
「どんな株を買っていいのかわからない」
「いつ買ったり売ったりしたらいいのかわからない」
「どれくらいの量を買ったらいいのかわからない」
「忙しくて変動を見ていられない」
こんな悩みを抱えているのであれば、ロボアドバイザーのサービスはドンピシャであなたに向いています。
僕は多少の投資知識はありますが、全くのド素人なのでウェルスナビで資産運用することにしました。
また僕の場合、デイトレードとかで日々収益を上げたりということを求めておらず、中長期的な考えで資産運用をしたいと考えているので、まさにこのサービスはピッタリだなと思っています。
ちなみに、投資を開始する方法は超絶簡単で、パソコンやスマホから簡単な質問に答えるだけ。
この質問に回答するとあなたにピッタリだと思う資産運用方法をAIが考え、自動で運用開始してくれます。
なので、投資とか全然わからん!という方でも手軽に始めることができます。
詳しいメリットやデメリットに関しては別な記事で書くことにします!
では早速、ウェルスナビの口座開設方法について解説します。
口座開設前に準備するもの
口座開設するにあたって準備しておいた方が良い物は以下になります。
・銀行口座がわかるもの(通帳等)
・身分証明書
【 注意点 】
身分証明書の提示は以下の2パターンから選択できます。
①運転免許証+個人番号通知カード
②マイナンバーカード
運転免許証のみでは口座開設できないので注意してください。
今回は『10万円キャンペーン』適用にするため、キャンペーンのリンクから申し込みをしました。
もし、あなたもキャンペーンを利用したければ以下のリンクより申し込んでください。
リンクをクリックするとウェルスナビのトップページ画面になります。
「口座開設(無料)」をクリックしてください。
口座開設のお申し込み画面になります。
ここでは、メールアドレスを入力して「次へ」をクリック。
口座開設のお申込みの画面になります。
ここでは「認証コード」と「パスワード」を入力します。
先程、入力したメールアドレス宛に認証コードが送られてきますので、それを入力してください。
パスワードはログインする際に必要ものなので自分が決めたパスワードを入力してください。
入力を終えたら「ユーザー登録する」をクリック。
口座開設画面になります。
お客様情報を登録するので、必要事項を全て入力してください。
②職業
③投資経験の有無
④出勤時振込先口座
⑤支店名
⑥口座の種類
⑦口座番号
⑧口座名義
⑨全て入力後、最後にチェックボックスをクリックしてチェック
そして「登録」ボタンをクリック。
本人確認書類をアップロードのページになります。
本人確認書類には2パターンあります。
【パターン1】「運転免許証」+「個人番号通知カード」
【パターン2】「マイナンバーカード」
僕は、マイナンバーカードを持っていないので、パターン1で申請しました。
運転免許証だけで申請できないのが面倒ですが・・・
アップロードする際は、表と裏両方アップロードします。
アップロードが完了したら「次へ」をクリック。
同意書を読んだら全てのチェック項目にチェックを入れて「申し込む」をクリック。
お申込みが完了したら、配達日の希望を選択します。
「指定なし」か「土日希望」どちらかを選択して「配達希望を決定」をクリック。
これで口座開設の申し込みは終わりになります。
「ホームに戻る」をクリックして完了です!
ウェルスナビの口座開設は思った以上に簡単にできたのでビックリしました!
投資って非常に難しいイメージがあるので、これは初心者にとっては最高のサービスと言わざるを得ません。
興味がある人は早速口座開設してみてはいかがでしょう!
口座開設した翌日には簡易書留を発送の連絡がありました。
そのわずか2日程度で受け取り完了。
上図が実際に僕の手元に届いた郵便物です。
郵便物に記載されているQRコードを読み取るか、URLを入力してログインしましょう!
ログインしたら、運用プランを決めていくことが出来るようになります。
この3つが完了すれば資産運用が開始されるので、サクッと終わらせちゃいましょう!
「簡易書留を受け取る」すでに終わってますので、残りは2つ!
運用プランを診断をする
運用プランを診断すると聞くと非常に難しそうな気がするかと思いますが、超絶簡単ですよ。
たった5つの質問に答えるだけです。笑
リスク許容度とは
「リスク許容度」とは、資産運用の際にどの程度リスクを受け入れるかを表したものです。
一般的に、大きなリターンを得られる資産構成ではリスクも大きくなり、リスクの小さな資産構成ではリターンも小さくなる傾向があります。
投資する金融資産の種類や良を決定する方針になるので、WealthNaviではポートフォリオの提案前にリスク許容度診断が行われます。
では、診断を開始しましょう!!!
質問1. 現在、何歳ですか?
自分の年齢を選択しましょう。
質問2. 年収はおおよそいくらですか?
自分の年収を選択してください。
質問3. 金融資産はおおよそいくらですか?
自分の金融資産を選択してください。
質問4. 資産運用の目的は?
資産運用の目的に一番当てはまるものを選択してください。
質問5. 株価が1ヶ月で20%下落したら?
これがリスク許容度に関する質問になります。
資産運用のプランに関係します。
(リスク許容度はいつでも変更が可能なので、心配はいりません)
運用プラン決定
プランが決定するとこのような画面になります。
勿論、「詳細設定」から詳細なプランの変更が可能です。
入金する
プランが決まれば、あとは入金すれば良いだけです!
入金方法には「クイック入金」と「通常振込」の2つがあります。
クイック入金は超便利!
入金額の欄に入金したい金額を入力して銀行を選択して進めればOK!
めちゃくちゃ簡単じゃないですか?
オススメなので是非利用してみてください。
通常振込
通常振込である銀行振り込みは説明する必要はなく以下の振込先に振り込めば完了です。
金融機関名 | 三井住友(0009) |
支店名 | ホオズキ(943) |
口座番号 | 普通預金 8540512 |
口座名義人 | ウエルスナビ(カ |
最大10万円プレゼント!2019年の資産運用応援キャンペーン
今、ウェルスナビでは、最大10万円プレゼントというキャンペーンを行っています。
2019年3月1日〜4月1日までのキャンペーンになりますが、おそらくまた同じようなキャンペーンはあると思うので、期間を逃してしまった人も心配はいりませんよ!
というのも、過去にも同じキャンペーンをやっていますから。
「最大10万円プレゼント!2019年の資産運用応援キャンペーン」の条件を満たすための条件は以下の通りです。
初めてまたは追加で10万円以上の入金をするだけ!
入金額に応じて最大10万円をプレゼントするキャンペーンとなっています。
特典 | キャンペーン期間中に入金した合計金額(※)に応じて下記の金額をゲット
※取引履歴画面に表示される「入金」「クイック入金」「積立」「マメタス」の「入金日」が、キャンペーン期間内のものの合計金額となります。 |
適用条件 |
※ ログイン後に当キャンペーンページの「キャンペーンにエントリー」ボタンを押下すると、エントリーが行われます。 |
僕は流石に2000万円を入金することはできないので、10万円の入金にしました。笑
積立開始キャンペーン
自動積立を3ヶ月連続してやると最大で5000円のプレゼントがもらえます。
月1回定額、月5回定額、複数回定額、カスタムの4コースの中から、希望に応じた積立コースを選択することができるので自分に合った積立ができますよ!
積立金額に応じて最大5000円プレゼントするキャンペーンとなっています。
現金プレゼント金額 | 3ヵ月の自動積立による引落金額の最小値(※)に応じて、以下の通りプレゼント金額が決まります。
※1ヵ月の間に自動積立による引き落としが複数回実施された場合は、1ヵ月間の合算値とします。 |
現金プレゼント条件 |
※1 ログイン後のキャンペーンページにて、「キャンペーンにエントリー」ボタンを押下すると、エントリーが行われます。エントリーできるのはキャンペーン期間中のみです(キャンペーン期間最終日は12:00までになります) |
毎月1万円でも積み立てれば500円がもらえます!!
僕も毎月1万円の自動積立を設定しました。
これで、他のキャンペーンと合わせれば最低でも1000円は手にはいりますね!
積立を申し込む方法
最後に積立を申し込む方法を解説します。
メニューから「積立」を選択すれば、積立の申し込みができます。
「積立を申し込む」をクリックしてください。
月1回定額、月5回定額、複数回定額、カスタムの4コースの中から、希望に応じた積立コースを選択します。
僕は月1回を選択しました。
毎月10,000円の積立、26日引き落としにしました。
26日以外にも引き落とし日を変更することができますよ!
入力したら下にスクロールして「積立を申し込む」をクリックしてください。
チェックボックスは任意で選択してください。
僕はチェックしました。
その後、「続ける」をクリック。
積立の引き落としに利用する金融機関を選択してください。
あとは指示通りに進めるだけで完了になります。
まとめ
ウェルスナビ(WealthNavi)を始めるのは他の投資に比べてかなり気軽で簡単にできるのがわかったと思います。
また、専門的な知識は全く必要なく、最低限の入力だけで始められます。
難しい部分はAIのロボが全てやってくれます。
自分に合った投資商品を買って運用してくれるわけです。
自分の代わりにうまい具合に売買してくれます。
あとは長期的に放置しておけばOK!
短期的な考えだとこのサービスは意味がないので、とにかく10年、20年スパンで考えましょうね。
運用しているうちに余裕ができれば、プランを変更して、より資産を増やせるプランにシフトしてみるのもいいかもしれません。
僕はそれを狙っていこうと思っています。
是非、あなたもウェルスナビを始めてみてはいかがでしょうか!?

平野(ひらやん)

最新記事 by 平野(ひらやん) (全て見る)
- 「悟空のきもち」から学ぶ『当たり前』を否定する成功術! - 2019年11月1日
- ノウハウコレクターから脱却する方法と考え方を解説! - 2019年10月18日
- 【基本編】販売初心者ブロガーが何でも売れる様になるライティングの極意! - 2019年9月26日
- ブログ初心者がハマる稼げない理由が判明!そうならない方法を教えます! - 2019年8月30日
- Twitterで稼ぐ方法を全部まとめてみた!収益化がまるわかり! - 2019年8月27日